ピンクのバラのレジンフラワー ピンクのバラのレジンフラワー ピンクのバラのレジンフラワー  ピンクのバラのレジンフラワー 山野草のレジンフラワー 山野草のレジンフラワー 山野草のレジンフラワー 山野草のレジンフラワー 山野草のレジンフラワー レジンのアクセサリー レジンのカット レジンのカット レジンの研磨 レジンの研磨 レジンのアクセサリー 水晶型レジン 水晶型レジン 水晶型レジン 水晶型レジン 両面型でレジンの立体成型 両面型でレジンの立体成型 両面型でレジンの立体成型




 1:レジン(樹脂)の種類と特徴、注意点
 2:シリコンの種類と特徴
 3:用意するもの
 4:入手方法

(2019年5月 一部改訂)





1 レジンの種類と特徴、注意点
まずレジンとは、英語で 「樹脂」 のことです。
レジンにはたくさんの種類がありますが、私が使っているのは扱いやすい、仕上がりがきれいという理由で、透明エポキシレジンとポリウレタンレジンの2種類です。
レジンの品質、質感、仕上がりの良し悪しはだいたい値段と一致しているようです。 やはりきれいに作るには多少高くても、いいレジンをお求めになったほうがいいでしょう。

レジンの値段は種類によってかなり違いがあります。 ポリウレタンレジンに比べてエポキシレジンは高価です。 最近はたいていのレジンが少量のキットで販売されていますから、初めはそうした物をご利用になることをおすすめします。



ポリウレタンレジンの特徴
ポリウレタンレジンは簡単に扱えるとても手軽なレジンです。 主剤と硬化剤を同量ずつ混ぜ合わせて、シリコン型に流し入れるとわずか数分で硬化します(硬化の瞬間がおもしろいんです!)。 硬化後の加工もしやすくて、いろんなアイテムに使える万能レジンです。(フィギア制作によく使われていますね)

ポリウレタンレジンには最初から色の付いているものもありますが、ホワイトタイプに染料を添加することで、いろんな色に染めることができますし、硬化後にラッカーなどで色を塗ることもできます。
(染めた場合、成型品は染料の色に白を混ぜた色になります。例 赤 ⇒ ピンク)



透明エポキシレジンの特徴
透明エポキシレジンは少し値段が高いですし、多少扱い方にもコツ必要としますが、その仕上がりの美しさ、透明感は感動するレベルです。 初めて成型品を型から取り出した時、誰もが歓声を上げますね。
主剤と硬化剤を正確に2:1の割合で混ぜ合わせて、シリコン型に流し入れて硬化するまで (レジンの量や気温にもよりますが)24時間から72時間ほどかかり、ポリウレタンレジンのようにすぐに成型品を取り出すことはできません。

このレジンは透明ですので、どんな色にでも自由に染めることができますし、中にドライフラワーや押し花、木の葉、昆虫などを封入することもできます。 また硬化後にカッターナイフで切ったり、ドリルやルーターで穴をあけたり、削ったりするなどの加工もできます。



注意点
レジンを扱うときは必ず換気をしてください。 特にポリウレタンレジンは、硬化時に気化ガスが発生します(目には見えませんが匂いはあります)。 このガスを吸引すると体質によりましては、体に発疹が出ることがありますので、換気には十分に気を付けてください。
また、手など皮膚に付くと、あれたりかぶれたりすることがありますので、ビニール手袋などをご使用ください。

小さいお子さんのいらっしゃるご家庭では、お子さんの手の届かない場所に保管して、換気に注意して安全に作業を行ってください。 注意事項を守ってお使いになれば決して危険なものではありません。 何か事故がありましても私は責任を負えませんので、どうかみなさんでご注意くださいね。



2 シリコンの種類と特徴
シリコンにもたくさんの種類がありますが、たいてい型として同じように使用できます。 ただし「ブルーミックス」や「おゆまる」、それからホームセンターなどで販売されています、防水用のシリコンは型取りには、レジン成型用としては不向きです。

細かい模様や細工のあるものの型を取る場合は、やわらかいシリコンを使いますが、初めは中ぐらいの硬さのものを選ばれるといいかと思います。
私のサイトで販売していますシリコンでは、KE12というものがやわらかく、固まったレジンを型から抜きやすいですが、たくさん数を成型するには不向きですね。
KE17は少し硬めのシリコンですから、たくさん成型したい時に便利ですし、KE17の方が初心者さんには扱いやすいかもしれません。

私はたくさん作品を作る必要上、KE17を使っています。



3 用意するもの
計量カップ レジン用とシリコン用(ガラス製よりPP製の方がいいです)
◆ポリウレタンレジンを混ぜるかくはん棒(割り箸でOK)
◆エポキシレジンを混ぜるゴムへら(ケーキ作りに使うもの 安いものでOK)
◆シリコンを混ぜるゴムへら(エポキシレジンとは別に用意)
デジタルはかり
◆はさみ、カッターナイフ、定規、セロハンテープ、プラ板、ビニ―ル、手袋、新聞紙、厚紙(ティッシュペーパーの空き箱でOK)



4 入手方法
メーカーから直接仕入れることはできませんので、子のアメージングでご注文いただくか、商品名でネット検索して、売っているショップをお探しになるか、東急ハンズなどでお求めになるといいかと思います。
まぁ、今の世の中、ネットショップでお求めになるのが一番手っ取り早いですし、レビューの多いショップなら、比較的商品も新しいですからね。

東急ハンズでしたら素材から必要な材料、工具まですべて揃えられます。
売り場に行きますと、びっくりするほどたくさんのレジンやシリコンが並んでいて、どれを選んだらいいか迷ってしまうほどです。 レジンのコーナーにはたいていサンプルが置いてありますから、それを参考にしたり、店員さんに尋ねたりして、ご自分の目的に合ったものをお選びください。

ただし!シリコンは分離沈殿しやすく、仕入れてから時間のたっているものですと、ほとんど使えない程度まで劣化していることも多々あります。(当サイトのショップではいつも新鮮なものを販売しています)

また、たくさん成型品を作りたい方は、スプレーのシリコン型用離型剤をお求めになるといいでしょう。
離型剤は成型品を取りやすくして、型を劣化から守るために使います。
ホームセンターなどで機械用の離型剤や潤滑剤が300円程度で売っていますが、必ずレジン用のものを使用してくださいね。

あとで色を塗る場合は、信越化学ペインタブル用シリコーン離型剤KF412SPを使いください。

離型剤は絶対に必要というわけではありません。 型取り用のシリコンをティッシュペーパーや綿棒につけて、シリコン型の表面に塗っても同じ役目を果たします。 スプレーの離型剤も中身はシリコンですからね。